日経平均関連コンテンツ
- 22:06 米PPI、3月前月比で予想外に低下 前年比は予想下回る伸び [reuters]
- 21:42 米中東特使がロシア到着、プーチン大統領ときょう会談 [reuters]
- 21:21 赤澤経済再生相 来週訪米 日本時間17日に米財務長官らと交渉へ [NHK]
- 20:37 イオン グループ全体の売り上げ10兆円超えるも最終利益は減少 [NHK]
- 20:31 中国が報復措置、対米関税125%に 引き上げでこれ以上対抗せず [reuters]
- 20:12 現金給付 減税めぐる議論活発に 消費税引き下げ議論も 与野党 [NHK]
- 20:10 大阪・関西万博 開幕直前【Q&A解説】そもそも万博って? [NHK]
- 19:29 中国、株式に売り越し上限設定 ヘッジファンドなど対象=関係筋 [reuters]
- 19:28 トランプマネー蒸発 方針転換 背景に金利急騰か【経済コラム】 [NHK]
- 19:18 株価1000円超値下がり 関税めぐる米中対立激化への懸念で [NHK]
- 19:17 香港最大の民主派政党、中国が解散迫る=関係者 [reuters]
- 18:57 レバレッジドローンファンド、過去最大の資金流出-早期利下げ観測響く [Bloomberg]
- 18:32 米テスラ、中国で2車種の新規受注停止 米国からの輸入車 [reuters]
- 18:22 JPモルガン幹部、関税について全てを語れず 黒塗りリポートも [reuters]
- 18:21 ウエルシアとツルハ、25年12月に経営統合 ASEANに集中出店 [reuters]
- 18:20 米国債相場の乱高下、中国が関与との臆測-債券アナリストの頭よぎる [Bloomberg]
- 18:19 円相場 142円台に値上がり 米景気の減速懸念でドル売り強まる [NHK]
- 18:17 ウエルシアHDとツルハHD ことし12月の経営統合で合意 [NHK]
- 17:58 アングル:トランプ相互関税の一時停止、企業の不透明感は増す一方 [reuters]
- 17:57 アングル:米オプションで疑惑の取引、相互関税停止発表直前で株価反発に賭け [reuters]
- 17:56 焦点:米経済、相互関税停止でもリスク変わらず FRBは警戒 [reuters]
- 17:53 アングル:ミャンマー大地震、ネット遮断が支援活動の障害に [reuters]
- 17:46 政府の関税対策チームが初会合、赤沢担当相「国益考え取り組む」 [reuters]
- 17:45 偽アカウントからドゥテルテ氏擁護の投稿拡散、選挙に影響も [reuters]
●2月毎月勤労統計調査(8:30)
●2月景気動向指数(14:00)
●米2月消費者信用残高(4/8 4:00)
●2月国際収支・貿易収支(8:50)
●3月景気ウォッチャー調査(14:00)
●3月消費動向調査(14:00)
●米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(3/18~19開催分)(4/10 3:00)
●3月企業物価指数(8:50)
●3月都心オフィス空室率(13:00)
●中国3月消費者物価指数(CPI)(10:30)
●中国3月生産者物価指数(PPI)(10:30)
●米3月消費者物価指数(CPI)(21:30)
●米3月財政収支(4/11 3:00)
●3月マネーストックM2(8:50)
●オプションSQ
●米3月生産者物価指数(PPI)(21:30)
●米4月ミシガン大学消費者マインド指数(23:00)
●「2025大阪・関西万博」(大阪・夢洲~10/13)
●中国3月貿易収支
●独4月ZEW景況感指数(18:00)
●米4月ニューヨーク連銀製造業景気指数(21:30)
●米3月輸出物価指数(21:30)
●米3月輸入物価指数(21:30)
●2月機械受注(8:50)
●中国1-3月期GDP(11:00)
●中国3月鉱工業生産(11:00)
●中国3月小売売上高(11:00)
●米3月小売売上高(21:30)
●米3月鉱工業生産指数(22:15)
●米3月設備稼働率(22:15)
●米4月NAHB住宅市場指数(23:00)
●米2月対米証券投資(4/17 5:00)
●3月貿易統計(8:50)
●ECB定例理事会
●米3月住宅着工件数(21:30)
●米3月建設許可件数(21:30)
●米4月フィラデルフィア連銀製造業景況感指数(21:30)
●3月消費者物価指数(CPI)(8:30)
●休場:米、英、香港(聖金曜日)